2022年07月26日
木をのぞいてみた
こんにちは
もくロックで使用している木の種類はおおよそ9種類あります。
その中から季節によって6種類前後のピースが製品の中に入ります。
木の種類は広葉樹ですが、その中でもいろんな表情がありますのでちょっとのぞいてみましょう。
こちらは【ケヤキ】根から水を吸い上げる導管と呼ばれる管が大きいのが特徴ですね。

【クリ】上のケヤキと似ているが、導管の並びが広範囲でザクザクしている

【サクラ】丸い導管は目立たないが目が詰まっている

【ホオノキ】スポンジのようにスカスカしている

木の種類はいろいろあって面白いですね!

みなさんもブロックを樹種ごとにのぞいてみて特徴を見てみてください。
最新の記事
-
2022年07月26日
木をのぞいてみた
こんにちは もくロックで使用している木の種類はおおよそ9種類あります。 その中から季節によって6種類前後のピースが製品の中に入ります。 木の種類は広葉樹ですが、その中でもいろんな表情がありますのでちょっとのぞいてみましょ […]
-
2022年07月10日
木材と刃物
現在、商品に使用している木材の種類は、針葉樹1種類と広葉樹9種類?。 もくロックを始めた当初は 「カエデ」・「サクラ」・「ホオノキ」・「カバ」・「シデ」の5種類からのスタートでした。 今回は、初期に使用していた5種類の木 […]
-
2022年07月03日
もくロック?レゴ?違いって何だろう?
みなさん、こんにちは。 今年は梅雨が明けるのが早く、夏の訪れが早く、毎日暑いけど「もう夏って呼んで良いのかな?」と、ついつい考えてしまいます。そんな僕の調子も少し狂っていますが、もっと大きな地球のエコシステムもやはり何か […]
-
2022年06月14日
もくロックは愛されキャラ?
こんにちは。 皆さんはもくロックにどのようなイメージを持たれているでしょう? 誕生から10年近く共に過ごして感じた特徴や魅力の理由をご紹介します。 木製玩具としての機能ではなく、贈り物としてご検討されている方や贈られる子 […]
-
2022年06月08日
もくロックの国内外の受賞歴
2011年から販売をしているもくロック。 ありがたいことに、これまで様々な賞を頂きました。 今回は、これまでに頂いた賞を、ご紹介します。 メゾン・エ・オブジェ グリーン・アイテナリー賞 2015年 フランス フランス […]
-
2022年05月30日
「すべてが手作業」染物職人のこだわり ― 山形屋染物店(米沢市)
もくロックのギフトセットに入っている、草花が描かれた風呂敷。 実はこちら、もくロックのふるさと・山形県米沢市で明治以前から営む老舗、山形屋染物店さんで作られています。 今回は、風呂敷がどのように作られているのか、実 […]